ストレスをセルフケアで解消する方法

現代社会はストレスで溢れています。この記事を読んでいる方も、何かしらのストレスがあるのではないでしょうか?今回は「そもそもストレスとは何なのか?」「ストレスのセルフケア方法」をお伝えしていきたいと思います。

・ストレスとは?

ストレスは外部からのあらゆる刺激(ストレッサー)によって体(特に脳)や心に、負荷がかかることによって「歪み」が生じることをいいます。その結果、体はストレッサーの影響により様々は反応をして症状や病気を作り出します。この体の反応を「ストレス」と呼びます。

・ストレッサーの種類には3種類ある!

①物理的ストレッサー

暑さや寒さ、騒音・混雑など。満員電車などの混雑している状況に入ると、胸がドキドキするなどのパニック障害は「混雑」が症状を発生される誘引になっているわけですね。

②科学的ストレッサー

公害物質、薬物、酸素欠乏or過剰、一酸化炭素など。難治性の慢性腰痛は細胞の酸素が足らなくなることで痛みを出しています。また薬物は副作用が必ずある物なので、副作用を起こす物質により体はストレスを受けることになります。

③心理的・社会的ストレッサー

職場・家族・友人などの人間関係。普段、僕たちが言う「ストレス」は「心理的・社会的ストレッサー」を意味します。病気や症状の根底にあるのは「心理的・社会的ストレッサー」が過去の心理的トラウマなども含めて、深く関わっていると僕は考えています。

・ストレスは万病の元?

ストレッサーが3種類あるように、ストレスの蓄積による反応も3種類あります。一つずつ見ていきましょう。

①心理面のストレス反応

イライラ・不安・抑圧・無気力・活気の低下などが心理面の反応として現れます。

②身体面のストレス反応

関節の痛み、腰痛、頭痛、肩こり、眼精疲労、動悸、息切れ、胃の痛み、食欲不振、便秘・下痢、不眠など自律神経症状が中心に現れます。ということはストレスは自律神経のバランスを乱れされるということもわかってきます。

③行動面のストレス反応

飲酒、喫煙、甘いもの中毒、暴飲暴食などを行なってストレスに対応しようと人の体は行動します。

・ストレスを解消するセルフケア術

①まず「ストレスだなー」と感じていることをイメージします。
②次におでこの出っ張っている部分(黒目からまっすぐ上に上がったところ)を両手の指先で10秒ほどタッピングします。
たったこれだけです!笑
これだけで現在抱えているストレスが緩和されていきます。ポイントはストレスと感じていることをしっかりとイメージすることです。

・まとめ

今回はストレスの種類と、自分でストレスを緩和させるセルフケア方法をお伝えさせていただきました。
現代社会はストレスで溢れているので、是非今回紹介した方法でストレスの緩和を行ってみてください。
最後までありがとうございました!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事